会員校からのお知らせ
MOT協議会の会員校からのお知らせです。
(記事中のメールアドレスの「@」は半角に変更してご利用ください。)
[東工大]2023年度 技術経営専門職学位課程・イノベーション科学系入学試験説明会(第1回、第2回)
技術経営専門職学位課程・イノベーション科学コース(博士後期課程)の入試説明会をオンラインで開催します。
開催日時 | 第1回 2023年4月1日(土)10:00 - 12:00 第2回 2023年5月10日(水)18:30 - 20:30 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前申込制:参加希望者は登録用参加フォームよりお申込みください。 後日Zoom情報をお送りいたします。 |
申込期限 | 第1回 2023年3月30日(木)17:00(開催日4月1日) 第2回 2023年5月8日(月)17:00(開催日5月10日) |
[東工大]キャリアアップMOT「知的財産戦略コース(2023年度)」
MOT(技術経営)に関する社会人向けプログラムとして「知的財産戦略コース」を開講します。
知的財産権は、日本企業にとって必須のビジネスツールだと考えますが、そのビジネスとの因果関係を捉えることは容易ではなく、また、そのマネジメントも複雑なものです。本コースにおいては、このような観点から大企業の知的財産部長経験者の現場のお話をキーとしたディスカッション、投資家・コンサルタントなど知財外部者からの知財の見え方などを中心に、幅広い視点から知財を議論し、活用できる人材を育成するものです(全12回、24時間)。
受講期間 | 2023年5月20日 - 9月2日 毎週水曜 19 - 21時(全12回) |
---|---|
受講場所 | Zoomを用いたオンライン受講と対面受講の併用を予定しています。通学可能な場合は、下記を予定しています。 東京工業大学田町キャンパス(CIC)410教室 |
受講対象者 | 企業の知的財産部および特許事務所、研究開発部門・技術企画部門における技術者・研究者として知的財産の戦略的マネジメントの習得を目指す方、公認会計士・ベンチャーキャピタリスト・コンサルタント等で現業とリンクした 知的財産戦略の習得を目指す方、など |
募集期間 | 2023年3月1日(水) - 4月26日(水)(締切日必着) |
募集人数 | 24名 (最小開催人数12名) |
受講価格 | 187,000円(消費税込) |
説明会
説明会の動画をweb配信します(3月下旬開始予定)。
お問い合わせ
東京工業大学 CUMOT事務局e-mail: cumot-ip (@) mot.titech.ac.jp
[東工大]キャリアアップMOT「標準化戦略実践コース(2023年度)」
MOT(技術経営)に関する社会人向けプログラムとして、キャリアアップMOT「標準化戦略実践コース(2023年度)」を開催します。
グローバルなビジネス展開・国際的なルールづくりに重要な戦略ツールである国際標準化に関する「戦略」と「実践」の本質を学ぶプログラムです。
受講期間 | 2023年5月23日 - 9月2日(毎週火曜16時30分 - 17時30分開催)、全12回 |
---|---|
受講場所 | オンライン受講(Zoom)と動画視聴 |
受講対象者 | ・ビジネスのグローバル展開やオープンイノベーションのため、実践的な標準化戦略を習得したい方。 ・企業の標準化部門・事業開発部門等で、業務とリンクした国際標準化戦略の習得を目指す方。 |
申込期間 | 2023年3月1日(水) - 4月26日(水)(締切日必着) |
受講料 | 132,000円(消費税込) |
説明会
収録した動画をインターネットで配信いたします(3月下旬より予定)。
お問い合わせ
東京工業大学 CUMOT事務局e-mail: cumot-info (@) mot.titech.ac.jp
[関学大]キャリアアップワークショップ&ビジネススクール企業経営戦略コース入試説明会
キャリアアップワークショップとビジネススクール企業経営戦略コースの入試説明会を下記のとおり開催いたします。ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
<事前申込制・参加費無料>
日時 | 2023年3月26日(日) 11:00 - 13:00 |
---|---|
場所 | 大阪梅田キャンパス1405教室 |
内容 |
第1部 キャリアアップワークショップ 登壇者:延原 恒平
テーマ:「キャリア自律とMBA」 人生100年時代。変化する環境の中、キャリア構築と学習に主体的かつ継続的に取り組む「キャリア自律」の観点で、MBAで学ぶ意義を見出し今後のキャリアを考える機会をワークショップ形式でお伝えします。 第2部 入試説明会
第3部 キャンパス見学
|
お問い合わせ
関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科TEL: 0798-54-6572
[MOT協議会]【日経ビジネス電子版3ヶ月購読付き】新時代の技術・イノベーション経営 セミナー
- 各大学院の多様な実例を学ぶ -
技術と知識を、ビジネスの価値創造につなげるMOT(技術経営)の学びの実例を詳解します
リスキリングにも!
日時 | 2023年3月15日(水)18:00 - 21:00 |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使って当日ライブ配信します。 |
受講料 | 無料 ※受講お申し込みをされた方には、「日経ビジネス電子版」3カ月購読がつきます。利用開始はセミナー終了後となります。 |
定員 | 500名 |
お申し込み締切 | 3月13日(月)00:00 |
ご挨拶 | 東京工業大学 環境・社会理工学院 教授 仙石 慎太郎 氏 |
---|---|
基調講演1 | 「グローバル化とテクノロジー」 早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授 平野 正雄 氏 |
講演 |
「MOTでの学びを専門高校に取り入れた高校教員の事例 「小よく大を制すー人モノ金の制約のある小規模企業・事業の成長戦略」 「環境に配慮した生産性の計測と展望」 「企業における新事業開発マネジメント:理論と実践のギャップ」 「デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップの融合による新たな価値創造」 |
基調講演2 | 「破壊的新規事業の起こし方」 関西学院大学 大学院経営戦略研究科 経営戦略専攻 教授・研究科長 玉田 俊平太 氏 |
[東工大]MOTオープンハウス「MOTの将来構想」 -スタートアップ創出に向けた取り組み-
東京工業大学MOTオープンハウスは、本学MOTについて広く知っていただく為に半年ごとに開催しているものです。
今回はMOTの将来構想において、特にMOTによるスタートアップ創出・支援活動に焦点をあてて、教員の取り組み(東工大イノベーションデザイン機構の設置、Greater Tokyo Innovation Ecosystem事業など)や学生、修了生による活動をご紹介します。
相談会も開催しますので、本学MOTに興味のある方、MOTと実務との関連性を知りたい方、本学MOTの受験を検討している方などに最適なオープンハウスとなっています。奮ってご参加ください。
日時 | 令和5(2023)年3月4日(土) 13:30 - 16:30 |
---|---|
会場 | Zoomによるオンライン開催 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前登録制。参加申込フォームよりご登録ください。 |